TOP

国家別

日本編

ロシア・ソ連編

ドイツ編

イギリス編

アメリカ編

イタリア編

その他の国



その他

有名人伝

各戦場

軍事全般

食べ物編

情報機関・諜報

珍説・冗談編

原子力関連

皇室

非軍事ネタ





イタリア   兵器



イタリア


181 名前:ふぁいるず [] 投稿日:2000/10/08(日) 18:09
第2次大戦前、アフリカで唯一の独立国であるエチオピアは、征服されざる
「アフリカの虎」としてその軍事力を高く評価されており、実際にエチオピア
兵士の戦闘力は、ゲリラや傭兵で恐れられていたが。なんとあのイタリア軍に
破れ、侵略されてしまったのはご存じの通りである。
大戦力と近代兵器を持つ伊軍が勝つのは当たり前とも言えるが、なんとなく
信じられないホントの話として紹介してみた。

因みに、これはホントに信じられないことだが、3国同盟成立時、イタリアは
仏や英、独以上に強いと各国から評価されていた。
理由は、上記のエチオピア侵略やスペイン内戦での実戦経験が豊富な事であっ
たが、実際はあのヘタレな仏の崩壊直前に宣戦布告して奇襲的に攻め込んだに
も関わらず、たったの2個師団相手に追い返されたという事実は書くまでもない。
193 名前:名無しで [] 投稿日:2000/10/09(月) 01:18
スパゲッティ好きの某国は外貨稼ぎのために自国空軍にも配備が済んでいない
機体をせっせと輸出していた。
>イ式重爆


759 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/08(水) 19:23
北アフリカ戦線で、ロンメルがイタリア軍の塹壕を訪れた。
と、そのとき、連合軍の砲撃が始まった。
イタリア軍の兵士は「おおマリア様!」と言って地面にひれ伏した。
ロンメルはイタリア軍の指揮官にこう言った。
「お祈りを止めさせて、反撃させなさい。言うことはそれだけです。」
846 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/13(月) 12:01
イタリ―人は、第二次大戦に勝ったと思っている

そのため敗戦という言葉を使いません
140 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/05 00:26 ID:bUyTvbu6
イタリア本国で、イタリア軍とアメリカ軍が対峙していた。
敗戦決定と思っているイタリア兵に当然の如く戦意はなく、
アメリカ兵もその雰囲気を察してか攻撃は控えていた。
たぶん、そのまま後退すると見ていたのか、ヘタに攻撃して追い詰めると
火傷しかねないと思ったか。
もしかしたら、戦場に生きている者同士、その時は気持ちが
通じ合っていたのかも知れない。

とにかく平和な一瞬が訪れていたが、あるときドイツの観測機が飛んできた。
イタリア兵は、ドイツ軍に来られてはたまらないと、ちゃんと戦っている風を装って
米軍へ向けて発砲した。
米軍もやる気なく反撃した。
その光景を観測機はこう見ていた。
「すごい!イタリア軍が米軍の攻勢を食い止めている」
直に、ドイツの地上部隊が救援に訪れ、やがて激戦になってしまった。
これが本当なら、ドイツは邪魔者と言うことになる。

この話しを元にしてコメディ映画が作られたと聞いたが、真偽の程は分からない。
640 名前:ナナシニコフ47[sage] 投稿日:01/10/17 01:44 ID:/FYHWz86
1764年、イタリアのある町での出来事。
その町は落雷に悩まされていた。
特に軍隊の為に大量に火薬を備蓄していたのだが、適切な保管場所が見つからない。

教会なら神のご加護があるから雷も落ちないだろう(当時、落雷は神の怒りだと思われ
ていた)ってんで、100tを超える火薬を町の中央にある聖ナザロ教会に運び込んだ。

教会の尖塔に見事に落雷。町は大爆発で瞬時に1/5が吹き飛ばされたそうです。

教会にも避雷針が設置されるようになったのはこの事故がきっかけだとか。
つるかめつるかめ。
711 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/20 00:22 ID:sH+2XvSS
イタリアのナポリで巡洋艦だか駆逐艦だか盗まれた話知ってる?昔、ナポリの泥棒は
世界一みたいな話を聞いた時に出た話だけど
712 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/20 00:58 ID:nfNL3X4r
>711
中東戦争真っ最中にのっていた戦車を盗まれた話は知っているが、船は初耳。
795 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:01/10/22 21:08 ID:TlOSjFfs
イタリア空軍は全期間において計器飛行の訓練を
全くしていなかったらしい。
797 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/22 23:24 ID:cGAPmV2K
>795
そういえばサエッタの初期型は密閉式風防だったけど、
「風が感じられないぞゴルァ!」という現場パイロットの要望で開放式に
戻したとかいう話だったが…
798 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [ ] 投稿日:01/10/22 23:35 ID:AapVjVfT
>797
MiG-3とかLaGG-3もそうじゃなかったっけ?
そのために、折角の高速戦闘機が台無し。
しかし、あの冬のロシアでよくあんな開放式で飛んだよなぁ
(まぁ、ソ連産アクリルガラスの質が悪かったって言うのもあるんだけど)
805 名前:£@歴史抹消主義[] 投稿日:01/10/24 06:57 ID:Y1GDYmVj
 実は9月2日のミズーリ艦上で行われた日本の降伏調印式の席に、
イタリア代表が来てた!って〜のはちょっと許せない気がするのは私だけですか?
694 名前:=−=[] 投稿日:02/01/10 22:57
世界最初の「航空機による攻撃」を行ったのは実はイタリア軍だった。

  1911年の11月にリビアのトリポリでアラブ・トルコ連合軍に対して、
手榴弾をパイロットが手で投げ落として地上を攻撃したのが最初だと言われています。
955 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/03 02:55
世界大戦でのイタリア軍の負けっぷりは
信じられないが本当の話
956 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/03 05:24
>955
そんなことよりあれほど軍が弱くても
二度とも世界大戦で戦勝国になってることのほうが「信じられないが、本当だ」。

素晴らしきかな、イタリア。
958 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/05 20:36
でも最後には勝つわけだから、戦略さえ間違ってなけりゃ
少々の戦術的失態なんかどうでもいい
959 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/05 21:48
>958はイタリアが両大戦でなにをしでかしていたか全く知らないに1000リラ
961 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/05 22:02
>>959
負けそうな陣営にいたら、さっさと降伏して、勝ち組に乗り換える。正しい戦略(wだとおもうけど?
962 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/05 22:08
さすがはマキャベリを生んだ国……
963 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/05 22:22
「勝つほうに味方する」
まぁ確かに戦略としては間違ってないけどな・・・
964 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/05 23:03
「狐のようなずるがしこさ」を持った国民、だとな。
965 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/05 23:14
そうだよなぁ、戦術レベルでいくらヘタうっても、戦略的に勝利すりゃいいんだから。(w
966 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/06 18:51
そうなると矢張りドイツ<イタリアとなるわけでしょうか?
967 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/06 21:46
つーか最初から勝ち組みに付いとけよ、
と言いたい所だが、それじゃイタリアらしくないよな。
968 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/06 23:14
違うよ。本当はイタリア自身も最初から勝ち組につきたいんだよ。
でもイタリアが最初に味方に付いた方は必ず負ける運命にあるのさ。

ソマリアで暴君国家アメリカまで負かしたのはさすがにビビったが(w
10 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:03/11/02 23:59 ID:???
第二次大戦のイタリアにて。

1943年、Mussolini失脚後のローマはドイツ軍に占領された。
10月、スペイン広場にて自転車に乗った男が、ドイツ兵とすれ違いざま、
ナイフで一撃して逃走。
そのドイツ兵は追いかけようとして息絶えた。

こうしたことが数回あって後、ドイツ軍司令部はローマに「二輪車禁止」
の布告を出した。
すると、ローマの自転車販売店では、すかさず二輪車を三輪車に改造する
商売を始め、市民は警備のドイツ軍の前をこれ見よがしに三輪車を乗り
回したと言う。

また、ドイツ軍は占領軍使用のため、市民の自動車を挑発した。
自動車を取られた女優のアンナ・マニャーニは怒って、農家の使う大八車を
持ち出し、ドイツ兵に「そら、どいたどいた!」と怒鳴りながら、ヴィア・デル・
コルソなどの目抜き通りを突っ走ったそうな。
11 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/03 12:16 ID:???
>>10
戦争してない時のイタリア人は強いw
12 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/03 12:42 ID:???
>>11
戦争しているイタリアも強い
なぜなら2戦2勝だ(爆
13 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/03 13:08 ID:???
個人の勇気や才覚で闘いに望むときのイタリア人は強い
集団で戦うときは知らん。
29 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/04 15:28 ID:???
 ソマリアに国連軍が派遣されていた時、ちょっとした感情の行き違いからアメリカ
海兵隊とイタリア軍の部隊が戦闘になってしまったことがあり(イタリア軍が検問から
解放したソマリア人をアメリカ海兵隊が連行しようとして揉め事になり、隙を見て逃げ
ようとしたソマリア人をアメリカ兵が射殺。それをきっかけに撃ち合いに)、その時イタ
リア兵は逃亡も降参もせず、上層部が事態を収拾した時にはアメリカ海兵隊を圧倒
していた(被害は双方ほぼ同数)。
  この例なんかから考えると、決してイタリア兵個人個人が弱っちい訳ではないと思う。

  ・・・尚、イタリアにいた時に”この前の戦争で、侵略してきたドイツ軍がいかに残酷
だったか”という話を年配の人がよくしてくれた。
  ・・・あのー、アナタたちはドイツの同盟国だったのでわ(汗
30 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/04 15:37 ID:???
個人あるいは小規模部隊でなら勇猛果敢で他国にも見劣りするものじゃない、とは
よくいわれているね。
それらがまとまって大規模になると途端に…というのは「食い合わせ」の問題かな?
31 名前:海の人 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:03/11/04 16:17 ID:???
 確かロンメルでなかったけ?「個々のイタリア兵は獅子のように戦う」とかゆってたの。
32 名前:トルエン大尉[sage] 投稿日:03/11/04 16:20 ID:???
>>31
アフリカ戦線ではドイツ製の兵器とドイツ人指揮官に率いられたイタリア兵は
勇敢にかつ効果的に戦ったそうです。
835 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/12/16 23:48 ID:???
北アフリカで、ドイツ軍はイギリスの敗残兵狩りをしていたが、イギリス兵は
原住民の集落に隠れてなかなか発見できない。ドイツ軍は集落の中を探し回ったが、
さっぱり見つからない。

イタリア軍は、現地の顔役のところに行ってこう言った。
「イギリス兵の居場所を教えてくれたら砂糖5袋と小麦粉5袋を進呈するよ」

翌日、イギリス兵は全員捕まったそうである。

ヘタリアはこういう戦をさせると上手い。
59 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/10 22:24 ID:???
アシモフの雑学コレクションより。

紀元前510年のこと。
当時イタリア北東にあったシバリスという国で
騎馬隊の馬を勝利のパレードのために
音楽で躍らせるよう調教した。(この時点でアレだけど‥‥)

ところが肝心の戦いの時、相手が音楽をはじめてしまった。
あとはご想像のとおりで、大混乱の末に大敗北。

イタリアのヘタリアっぷりは紀元前からの筋金入りというわけで‥‥
510 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/29 22:05 ID:???
日独伊三国同盟を締結した記念にイタリア海軍が日本を表敬訪問したことがある。
日本海軍は水交社で連日歓迎パーティーを開催したときの実話。
1)山本五十六の煙草入れから葉巻きが一本残らず盗まれた。(盗んだのは
  イタリアの海軍士官)
2)二日目には煙草入れ自体が盗まれた。(盗んだのはイタリアの海軍士官)
3)しかもその煙草入れは恩賜品で山本五十六自慢の逸品だった。
山本五十六は「こんな泥棒どもと一緒に闘うのか、なんと情けないことよ」と
男泣きに泣いたそうだ。
512 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/29 23:26 ID:???
イタリア的には盗んだなんて思ってないんだろ。ちょっと借りただけ。
そういう脳天気さが日本軍にも欲しいところだ。
513 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/29 23:37 ID:???
>>512
借りた以上返してもらわないと泣くに泣けないと思われ
煙草はともかく恩賜品とかモノがモノだし
514 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/29 23:44 ID:???
イタリア人にとっては恩賜の品だから大切とかいう発想がないんだろ。
どうでもいいものに違いないからもらっとけ。みたいな感じで。
女がくれたようなものなら返すのかも。
515 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/30 00:12 ID:???
つーか、舐められていたんではないか。やっぱ。
516 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/30 00:46 ID:???
常識的に考えてネタだろ。
522 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/30 21:43 ID:???
>>516
ネタじゃなくイタリア海軍の武官が来ると灰皿やコーヒーカップが無くなるので
水交社ではイタリア人が来るときは粗末な物にすげ変えてたそうだ。
戦後間もなく、水交社を最初に接収したのはアメリカ軍じゃなくてソ連軍だった
のだが粗末な食器ばかり出されるのでモスクワから銀食器一式が(ハンマーと鎌の
マーク入り)が送られ、米軍に再接収されたときも引き渡されソ連の銀食器は
現在でも東京フリーメーソン会館で展示されている。だがメーソンは無神論者を
否定する団体なので使用されることはないそうだ。

信じられないが本当だ。
518 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/30 01:47 ID:???
イタリア人は自分たちはローマ帝国の子孫だと思い込んでるらしい
わけわからんけど本当だ
620 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 18:50 ID:???
ローマ帝国末期は日曜を除いて年の1/3が祝日だったそうだが。
621 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 18:58 ID:???
ローマ帝国最盛期にローマ市民になりたかったなあ。
食い物も娯楽も提供してもらえるなんて最高や。

でもまちがって奴隷や剣闘士にでもなったら目も当てられないか。
622 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 19:04 ID:???
>>621
随分と誤解があるが、食べ物の無料提供は低所得市民に限られるし
生存に必要な最小限に近いぞ。

あと細かい点で、剣闘士は基本的に奴隷だが、一般市民や貴族も
自主的に剣闘士になるヤツもいた。特に最盛期にはね。剣闘士は
すげー人気職業だったそうな。剣闘士対剣闘士だけじゃなくてライオン
とかとも戦いがあったし。
623 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/22 19:07 ID:???
グラディエイターのようなんじゃないけど、皇帝もなった事があるしな<剣闘士
929 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/06/04 14:04 ID:???
ムソリーニが国王に解任されファシスト政権が崩壊したとき、政治犯として獄中にあった
ものの人数は総計22人。
133 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/16 11:42 ID:???
ガリバルディがローマ解放のために進軍を開始しようとした時の話。
ローマ解放が自分達の勢力にとって悪影響を与えると判断したイタリアの保守派
マフィア”シチリアの伯父”のドン達は彼の侵攻を遅らせるために一計を案じた。
ガリバルディと彼の軍隊を招待し、大宴会を催したのである。
メユーは前菜の燻製ハムから始まってカジキマグロのアッジョッタ風、メルルーサ
のメッシーナ風、ノロ鹿のすね肉、子羊の丸焼き、トリュフ詰めニワトリ等々、デザ
ートのドーナツや焼きリンゴにいたるまで十二皿が出る非常に豪華なものであり、
しかもこれが一週間の間ぶっ続けで続けられた。
これに目がくらんで足止めをされたガリバルディは政府軍に反撃の準備を整える
時間を与えてしまって苦戦、結局和解をせざるを得なかった。
140 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/17 10:19 ID:???
イタリアのカラビニエリは現在大卒でないと入隊できないのだが、その昔は
バカしか入隊しなかったのでイタリア人の間でもいまだに評判がよろしくない。

141 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/18 00:02 ID:???
イタリアの大卒って凄いぞ、マジで…。
142 名前:アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ [sage] 投稿日:04/07/18 00:18 ID:???
>141
何がどう凄いの?
143 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/07/18 00:25 ID:???
昼食に二時間かけてワインを二本空けたと思ったら、四時過ぎにはもう仕事を上がって
海沿いのカフェで女の子をナンパしてる
144 名前:アドバンスト社聖 ◆REH634FRNQ [sage] 投稿日:04/07/18 00:31 ID:???
>143
やっぱりそっちのベクトルで凄いのねw
165 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/07/18 15:15 ID:vtno2r/G
1999年10月、イタリアの空の玄関ローマ空港で、ジェット燃料の備蓄が0になると言う
出来事があった。
当然、燃料補給する予定だった、航空機は、飛び立てず、ローマの空は大混乱で、原
因は、燃料の備蓄管理をする部門が無かったかららしい。

其れまでは、燃料の備蓄が、少なくなって来ていることに気が付いた部門が、燃料を
発注してきていたと言う話しで、その時は、気が付いた人はいても、「まあ、誰かがち
ゃんとやっているだろう。」「誰かが、やっていたら、二重発注になるし・・・」で、誰も発
注していなかったらしい。

こんな事故を起こす、イタリア人が凄いのか、それとも、こんな体制で1999年まで、問
題なく空港を維持できたイタリアは凄いと言うべきなのか・・・・・・
679 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/08/19 22:14 ID:C+GPSnnC
1942年末、とある空挺師団が圧倒的に優勢な敵戦車部隊の猛攻を受けていた。
空挺師団という部隊の性質上、軽武装で戦車など持たず
対戦車砲すら少数しか持たない彼らだったが、
対戦車地雷を抱えて肉薄攻撃を敢行し、敵に出血を強要、
攻撃を数度にわたって、撃退するという大奮闘をしてのけた。
結局、絶え間ない敵の攻勢により大損害を蒙り、
他の友軍部隊が後退を始めたため、退却を余儀なくされたが、
その活躍振りは、敵将や敵国の首相をして賞賛せしめるほどのものだった。




「結構、ありがちな話じゃないか。」などというなかれ、
この部隊は「あの」イタリア軍のフォルゴーレ空挺師団だったりする。
73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/14 02:08:32 ID:???
1930年代後半、内海の国と言う地理特性上機雷が怖いイタリア海軍はダイバー部隊を
創設していた。
その際に問題になったのは時計である。
実は防水時計がメジャーになるのは1960年代の話で、当時は現在のいわゆるダイバーズ
ウォッチが存在しなかった。
そこでイタリア海軍は出入りの精密機械メーカーにダイバー用防水時計の開発及び
製造を依頼した。
そう、ここまでは良かったのだ。

イタリア海軍の依頼を受けたそのメーカーだが困惑してしまった。
なんと、当時のイタリア軍にはこの新規依頼した物に限らず時計に関するミルスペックが
全く無かったのである!
「深度100mの潜水に耐えうる防水性を持つ事及び深度100mでの視認性を持つ事」
イタリア海軍が出した条件はたったのこれだけだった。
果たして出来上がった時計はと言うとまた凄まじい代物であった。
そのメーカーは秒針がない上に回転ベゼルもないと言う、
要するにただ単に馬鹿でっかいだけの防水時計をダイバーズウォッチとして納入したので
ある。
しかも実はデザインだけして製造はロレックス社に丸投げしていたりするのだから呆れて
しまう。

その後1950年代に入って自社製ケースにモデルチェンジしたがまたもや回転ベゼルは
無しであった(秒針は付いた)。
しかも驚くなかれ、お化けサイズのケースにぶち込まれた機械は今度はクロック用だったのだ!
ドイツ人なら石を投げつける事請け合いである。

気になるそのトンデモメーカーの名はパネライ。
あの馬鹿でかいケースはイタリア軍のトンデモダイバーの系譜だったのである。
ただし、現在のパネライの大半のモデルは現在ISOで規定されているダイバーズウォッチの
基準を満たしていないため、
ダイバーズウォッチを名乗る事が許されなかったりする(笑)
74 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/14 03:10:23 ID:???
なぜそんなヒドイメーカーが現在まで生き残れてるんだ(笑
75 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/14 03:28:35 ID:???
>>74
スイス人に買われてファッションウォッチとして1994年に復活したんだもん(笑
時計の世界じゃ何々軍公式採用ってのは売りに出来るから例えヘタリア軍でもセールスポイントに出来たワケね。
あと、でかくて分厚い時計がそのころちょうどはやり出したのも大きいし、
ついでに昔ロレの機械を入れていた頃の機械のデッドストックが見つかったと言って、
復活第一弾にロレムーブ搭載の限定二百個出したし(実は当時のロレは余所から機械買ってたから中古市場捜せば同じムーブなんていくらでも……)

つまり実質死んでたブランドをめざとく回収したファッションブランド様がお得意のハッタリで見事オシャレ時計の仲間入りさせたってワケ
76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/14 04:59:25 ID:???
ちょいとググってみました。
http://www.officinepanerai.com/
見かけはすっきりと洗練されてていい感じに思えるんですが・・・

ちなみにイタリアでは工業デザインが工科大学の花形学科として存在し、
「工業デザイン学博士」がミラノあたりだと街中にごろごろいる。
妙に納得がいくが、本当だ。
338 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/09/21 01:34:44 ID:q+RnM0i9
イタリアの祭りでは何百年も仲の悪い町内会が祭りのやり方などで殴り合いの喧嘩
になることがよくありそれも集団で市街戦並で警察が喧嘩をやめさせるため
威嚇射撃をするまでの規模になるらしい
339 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/21 02:30:17 ID:???
イタリア人が市街戦並の集団戦ができること自体が



信じられないが本当だ

白旗の奪い合いでヒートアップするんだなきっと・・
340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/21 02:38:15 ID:???
戦いを「させられる」のには向きませんが

自分の怒りや欲が原動力だと、頼んでもいないのに勝手に激しく戦ってくれます
341 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/21 02:41:43 ID:???
自分たちの管理区域に逃げてきた難民の扱いを巡って、
追ってきた米海兵隊と銃撃戦に・・てのが、前に出てたな。
404 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/29 06:05:56 ID:???
70年代のイタリアでは、駅に爆弾を仕掛け爆発させ「共産主義者のテロ」と
いうことにして、社会的に緊張感を強いていた地代があった。
ま、それだけだが・・・
406 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/29 09:24:41 ID:???
>>404
現代のモスクワじゃ、アパート前の不審な車に仕掛けられた時限爆弾を
住民が見付け通報し、爆発寸前ぎりぎりの所で警察が解体。
でも、その爆弾仕掛けにきた車や事前に目撃されていた不審人物が
連邦保安庁関係者の雇った者と判って大騒ぎ。

えらい現場が見つかってもあくまで「抜き打ち訓練です。本当に爆発させる
予定はなかったです。寸前?民警の勘違いでしょ」で押し通すロシア人萌え
あと、公式リリース出たら一斉に切り替わるマスコミも素敵w
407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/10/29 09:59:16 ID:???
>>406
>爆発寸前ぎりぎりの所で警察が解体。
絶対に最後は赤か青のコードを切れば止まる仕様なんだろうな。
732 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/11/06 21:35:12 ID:???
第二次大戦当時のイタリア軍砲兵部隊の装備は1860年以前の品物があった
733 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/11/06 21:38:57 ID:???
日本軍なぞ日本刀を装備してたぞ。
824 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/12 20:01:48 ID:???
15世紀、イタリアの小国に城壁の上にたってスカートの中を見せ、敵兵を追い返した王女様がいた。
信じられないが本当だ。
825 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/12 20:09:54 ID:???
そんなことしたら殺到しそうなものだが・・・


まさか、王女に自分と同じものが付いていた・・・とか
827 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/12 20:23:18 ID:???
>>824
ヘタリアにも凄い人がいたんだな・・・
829 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/12 20:51:59 ID:???
>>824
子供達を人質にされ「城から出ねば子供達を殺す」
と脅された時に
「馬鹿め。私はこれで何人だって子供ぐらい作れるのを知らぬのか!」
と,スカートをまくり上げ股ぐらを指さしたアレですね。
835 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/12 21:36:23 ID:???
>>829
確かに、そんな開き直りをされたら出直すしかないなぁ・・・
ページの先頭へ