TOP

国家別

日本編

ロシア・ソ連編

ドイツ編

イギリス編

アメリカ編

イタリア編

その他の国



その他

有名人伝

各戦場

軍事全般

食べ物編

情報機関・諜報

珍説・冗談編

原子力関連

皇室

非軍事ネタ








英海軍


68 名前:名無しさん@1周年 [] 投稿日:2000/10/04(水) 16:41
かつてのロイヤルネ−ビ−は
乗組員の性欲処理用に山羊を乗船させてたらしいね。
ある日、贈り物として英軍兵から山羊をもらった
日本海軍人が用法を知らずに食べてしまって。
あとから英軍兵に使用法を聞くにおよんで驚いたという。
911 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/18(土) 17:32
既出かもしれないが。
WW2で英国の駆逐艦がイタ公の補給艦相手に、接舷して白兵戦を行い
制圧したらしい。さすが海賊、素敵すぎる。
473 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/14 20:56 ID:VgPgBR12
トラファルガー海戦で戦死したネルソン提督の遺体を
本国に持ち帰ろうと、腐敗防止のためラム酒の樽に入れて
おいたが、イギリスに帰り着いたときには、ラム酒は船員に
全て飲まれてしまっていたそうな。
463 名前:ななし[] 投稿日:01/12/19 10:08
17〜18世紀のイギリスの水兵は殆ど港で攫われていた。
もっと酷くなると、軍艦が港の入り口付近に隠れていて入港しようとした商船を
おそって海賊の如く強制徴募
それを拒否して、戦闘行為に発展するのも珍しくもなかった。


オマケに安月給。
主を強制徴募された家庭ではとても生活が出来ないほどで救貧院か犯罪かと
いうほどであった。
464 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/19 13:39
強制徴募ですね。

フリードリヒ大王の軍隊もそうですし、キング・ジョージの軍隊もそうですが
拉致誘拐同然の強制徴募は恐ろしゅうございます
466 名前:465[] 投稿日:01/12/19 20:16
もうひとつ。
有名な海賊「キャプテンキッド」はロンドンで海賊退治の私掠許可を貰って、
意気揚々と出港、直後にイギリス軍艦に臨検されたあげく水夫をごっそり
強制徴募され、残った人員で泣く泣くニューヨーク行ってようやく集めた
水夫がトンでもないゴロツキ揃い。
そいつらに引きずられて海賊へ転職したとか。

強制徴募は港だけでなく領海内も恐ろしゅうございます。
467 名前:T.K[] 投稿日:01/12/19 22:22
>463:ななしさん&464 :名無し三等兵さん

  帆船時代の海軍の「強制徴募」は有名ですが、かと言って水兵のなり手が
全然居なかったわけではありません。
  先に挙げた水兵の身の毛のよだつような食事も、当時のヨーロッパの人口
の大多数を占めていた農民の食事に比べれば、質はまだしも量に於いては遙
かにマシだったのです。
  例えば水兵の一日の食事はおよそ「カンパン1ポンド」「塩漬け肉1ポンド」
「ビール1ガロン」だったそうですが、貧しい農民で一日にこれ程の食事が出来
る者は殆どおらず、それどころか一家族全員ですらこれより少ない食料しか得ら
れない事もザラだったそうです。

  その為曲がりなりにも腹一杯飯の食える海軍に志願する農民が後を絶たなかっ
たそうですが、それでも強制徴募を行わないと人員を満たせなかった当時の海軍
の人員の消耗率は恐ろしく高かったと言う事でしょう。
469 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/19 23:52
> その為曲がりなりにも腹一杯飯の食える海軍に志願する農民が後を絶たなかっ
>たそうですが、それでも強制徴募を行わないと人員を満たせなかった当時の海軍
>の人員の消耗率は恐ろしく高かったと言う事でしょう。

  消耗率も一因だろうが、強制徴募が横行したのは戦争時。いかに大型とは言え木造船。
新造数の度合いが桁違いなので、水夫が不足して連行したらしい。
一隻600人の水夫が必要として、30隻を新造すれば二万人ちかい水夫が必要。あの当時
の人口でこれだけの水夫を集めようとすれば・・・そりゃ連行するしかないだろうな。
287 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/28 20:17 ID:???
ドレッドノートはマカジキの特攻を食らって艦体に穴を開けられたことがある。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1018177515/323n
288 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/08/29 02:17 ID:37CQAsoz
カジキの角はそんなに強いのか?
290 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/29 09:52 ID:???
>>287
戦列艦のドレッドノートか。
755 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12 23:26 ID:???
ロバート・キャパ「ちょっとピンぼけ」にある話だが、

キャパが乗船した船団を護衛していた、イギリス海軍の駆逐艦、
キャパが乗っていた商船に発光信号で、
”貴船は我にビールを恵み得るや否や?”
商船が答えて”来たらば恵まん”、
大喜びで接舷した駆逐艦に対し、商船の船長、
「大英帝国海軍がビールなしで浮いているとは驚きである」
駆逐艦が答えていわく、
「我々は爆雷を使い果たしたので、ビヤ樽を投げつけてドイツ軍を
やっつけていた次第」

米=コーラ、ソ=ウォッカであるならば、
英=ビールなしでは、戦争にもならないものらしい!?
560 名前: [] 投稿日:04/04/18 09:54 ID:N/ArgV21
「ブレザー」の語源はイギリスの軍艦に由来している。

  1840年代、HMSブレザー号の艦長が、真鍮ボタン付きの縞柄の服を作って部下の
水兵らに着せていたら、いつの間にかそれが広まってその服の名称が「ブレザー」
と呼ばれていったんだとか。
987 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:04/07/10 10:14 ID:???
1939年当時、英海軍の第一線機は232機も保有していた。
しかし、戦闘機はシー・グラジェータ12機、ロック6機の18機、スキュアを入れても36機
しかなかった。

1941年、英国地中海艦隊のEagleには1機の戦闘機隊の配属もなかった。
そこで、唯一戦闘機操縦の経験のある飛行長が、予備のシー・グラジェータを組立て、
2人のソードフィッシュ乗りを俄戦闘機パイロットに仕立てて、急造戦闘機隊とした。
7〜8月に掛け、彼等はSM79爆撃機などItaly機11機、特に飛行長は6機を単独で撃
墜する活躍を見せた。

1942年4月、セイロン島に来襲した日本海軍航空隊との間で空戦があり、海軍機とし
てフルマーが参加した。
ところが、零戦に完敗して4機が失われ、現地の海軍司令官は、「英海軍機は戦力と
言うよりお荷物だ」という報告を本国海軍省に送ったという。

いずれも、信じられないが、本当だ。
884 名前:眠い人 ◆ikaJHtf2 [sage] 投稿日:04/09/11 20:45:17 ID:???
英国東インド会社の中国貿易に用いられる商船は、チーク材、樫材で堅固に造られた
戦列艦並の大きさを持つ、英国でも最大級の船だった。

1800年、ナポレオン戦争のさなか、フランスのフリゲート艦ラ・ムデ号は、英国東インド
会社の商船、1,200tのエクセターとボンベイ・キャッスル号の追跡を受け、それらを軍艦
と勘違いして一戦も交えずに降伏した。

二隻とも英国の商船だと知った時には後の祭りだった。
886 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 21:00:47 ID:???
>>884
商船で軍艦追跡しようとするほうの根性もなかなかだな
887 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 21:05:53 ID:???
帆船の最盛期はアメリカの捕鯨船がイギリスの軍艦と海戦してなかったっけ?
商船とか捕鯨船は外国の船に積み荷を盗られたり乗組員の反乱を恐れて軍艦より
武装してることがしばしあったとポーのアーサーゴードンピムかなんかで読んだぞ。
889 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/11 21:48:30 ID:???
東インド会社の船の大型の物なんかは、下甲板外舷側にダミーの砲門が描き込む(24門のところを
64門に見える)念の入れようだしな
57 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/12/29 19:53:30 ID:???
では既出っぽいけど一ネタ

ネルソン提督の栄光を受け継ぐ英国ロイヤルネイビー
伝統を大切にするのは良いのだが未だに軍規に「海戦で敵艦を分捕った時の山分けの計算法」が定められている
今も艦は王と艦長の私物なのか?

信じられないが、本当だ
ページの先頭へ