TOP

国家別

日本編

ロシア・ソ連編

ドイツ編

イギリス編

アメリカ編

イタリア編

その他の国



その他

有名人伝

各戦場

軍事全般

食べ物編

情報機関・諜報

珍説・冗談編

原子力関連

皇室

非軍事ネタ






    アメリカ南北戦争    西南戦争     日露戦争
    第一次世界大戦    日中戦争      ノモンハン
    スペイン内乱
    
    第二次世界大戦
    バトルオブブリテン   東部戦争      スターリングラード
    ノルマンディー
    
    
太平洋戦争
    真珠湾          ミッドウェイ海戦  ガダルカナル島
    インパール作戦     硫黄島       キスカ島
    ニューギニア      台湾沖航空戦
    
    朝鮮戦争        ベトナム戦争
   イラク戦争



第一次世界大戦


630 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/07(火) 20:18
信じられないといえば、第一次大戦のクリスマス休戦の話、誰か詳しい
方いませんか?子供の頃結構感動したんですよね。塹壕戦で睨み合ってる
両軍が、肩抱き合ってクリスマスを祝ったという信じられないような話。
再び戦いに戻っていく様が切なかった。
631 名前:>630[] 投稿日:2000/11/07(火) 20:23
日露戦争の時の塹壕戦で同じ様な事があったと本で読んだことがあるな。
633 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/07(火) 20:33
>630
その話を聞いた、両軍の司令部はどちらもカンカンになったということだけど。
635 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/07(火) 20:39
そういう話は結構あるね。
ガリポリ上陸戦のときもアンザック兵とトルコ兵が塹壕戦で死闘の最中に
敵陣に食糧投げてお返しにタバコ貰ったりすることもあったらしい。
んで死者の回収時間には協力して作業したとかね。
でもそれは一刻の間だけ。人の感情が磨耗するまでのほんの一刻の間のお話。
713 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/11/08(水) 02:32
知ってる人も多いだろうけど。
WW1では武装帆船が15隻もの商船を捕獲撃沈した。
捕獲された船員達はまた〜りモードで協力していたと言う

しかもその船長は伯爵家の人間であったのに、
若い頃は世界中を船乗りとして放浪してまわった。
878 名前:トラ虎寅[] 投稿日:2000/11/15(水) 21:15
一次大戦時2度打ち銃が存在した。口径は13mmで長銃身のため
発射時の反動が強過ぎて1発目で右肩を壊し2発目は左肩に持ち替え
左肩を壊す。3度目は両肩が痛くて銃を持てない
230 名前:     [  ] 投稿日:01/11/15 23:03 ID:T1oMCGCY
年末に第九を歌う習慣は、第1次世界大戦の時、青島のドイツ兵捕虜に、
クリスマスの時、些細なご馳走を振舞ってやったら、お返しが何も無いから、
第九を歌ってくれたらしい。
233 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/11/15 23:13 ID:WG3pmbdQ
>>230
日本初の第九の全曲演奏は、徳島の板東俘虜収容所のドイツ人捕虜によるものだそうです。
247 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/11/17 01:45 ID:1DP/DaaZ
>>230
日本に本格的にドイツ菓子(バームクーヘンとか)持ちこんだのは、WWT捕虜だった菓子職人。
戦後、日本でドイツ菓子店を開き、その後身は現在もユーハイムとして続いている。
232 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/24 22:30
第一次世界大戦中ガリポリ半島でイギリス軍将兵266名が
別の部隊と合流するため丘を行進して上がっていった。
その日は快晴で数個の雲が空に浮かび、そのうち1個は丘にかかっていた。
兵士たちは次々にその雲を行進していったが誰一人として出てこなかったのである。
最後列の兵士の姿が消えるとその雲は他の雲ところに達した。すると全部の
雲がいっせいに動き出しブルガリアの方へ滑っていった。
友軍であるニュージーランドの工兵部隊の兵士たちはなすすべもなく見守る
うちに雲は一時間足らずで視界から消えてしまった・・・
今でもイギリス軍将兵266名の行方は不明らしい
ガイシュツだったスマソ
233 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/24 22:59
>>232
日本軍の話も聞いたことが有る
日本のどこかの島を調査していた隊が「碑文を発見した、こんな大きなのは見た事が無い」
という通信をした後、消息を絶ったって話。
詳しく知っている人いませんか?
234 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/24 23:02
>>232
しってる!けっこうそれ系の話って
戦場であるみたいだね。
236 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/25 00:02
>>232-233
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
265 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/27 11:29
>>233
トライデントに消されたか?
267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/02/28 00:32
>265
最も散文的な予想は現地住民(土人)に襲われたってことだろうけど。
それ以前に軍がそんな不明瞭な通信をするのか? と言う疑問がある。
……無粋な疑問であるな。
130 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/07/07 04:01 ID:???
WWTでの戦闘シーンの映像は、ほとんどがヤラセである。
153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/09 12:22 ID:???
WW1ではヨーロッパを縦断する穴(塹壕)が掘られた。
その述べの長さは日本の長さより長かった
490 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/29 14:51 ID:???
聞いた話なんで、間違ってるかもしれんが……。

第一次世界大戦中、ドイツ軍と連合国軍がベルギーの市街地で
銃撃戦を繰り広げていた最中のこと。
恐らく市民の子であろう男の子が、戦場にトコトコと歩いてきた。
そして彼はズボンを下げ、両軍が対峙する真ん中でオシッコをした。
やがてすっきりしたのか、またトコトコとどこかへ行ってしまった。
その間、男の子が現れてどこかへ行ってしまうまで、両軍とも一発の
銃弾も撃たなかった。
公園によくあるあの小便小僧は、実は平和のシンボルなんだそうな。
809 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/31 10:34 ID:???
1917年4月段階でのWW1参戦各国の日産砲弾生産量

露11万発、オーストリア16万発、英29万発、仏31万発、独44万発。
この時、日本は月産10万発が可能だろうと推定されているにすぎなかった。
ソースは山田朗『軍備拡張の近代史』吉川弘文館1997p52
13 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/06/06 20:40 ID:???
それは第一次大戦、ソンムでのこと。
フランス軍が、ドイツ軍のある地域の通過を阻止する為に、
ビッカース銃10門で、その地域を12時間ぶっつづけで射撃していた。
948 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 [sage] 投稿日:04/11/28 13:51:36 ID:???
毒ガス攻撃は、非人道兵器だと言うことで陸戦協定などで、使用が禁止されているのだが、
第一次大戦中は、各国ともHague陸戦規則第23条ホに規定された、「不必要ノ苦痛ヲ与フヘキ兵器」ではないとされた。

つまり、ガスマスク導入後はガスによる中毒者の死亡率は3〜4%だったので、「最も効果的な兵器にして、『最も人道的な』兵器」と
されていたため。

信じられないが、本当だ。
79 名前:眠い人 ◆gQikaJHtf2 [sage] 投稿日:04/12/29 23:24:47 ID:???
1887年、フランスの風刺画家で彫刻家のAlfred Robidaが、"La Guerre au vingitieme Siecee(20世紀に於ける戦争)"と言う本を出版した。

この書物では、敵側に毒ガス爆弾や濃縮毒物のほか、ウィルスを充填した地雷を製造する化学者集団がいて、その特殊部隊はヘルメットに似た防毒マスクと酸素ボンベを装備していた。
またこの物語では、フランス軍はこの攻撃に対して、毒ガス砲撃で反撃し、それに対して、敵軍は麻痺性の薬品、致死性の薬品さらにかゆみ誘発用の粉薬により報復を行ったりしている。
最後に、フランス軍は「腐食作用のある水滴」…すなわち、空気中の少量の硫酸塩によって、敵軍の砲兵陣地を破壊し、フランス軍に凱歌をもたらすのであった。

あくまでも、この本は19世紀後半に執筆されたもので、決して第一次大戦後に書かれたものではない。
信じられないが本当だ。
ページの先頭へ