TOP

国家別

日本編

ロシア・ソ連編

ドイツ編

イギリス編

アメリカ編

イタリア編

その他の国



その他

有名人伝

各戦場

軍事全般

食べ物編

情報機関・諜報

珍説・冗談編

原子力関連

皇室

非軍事ネタ





日本人1     ドイツ人    アメリカ人
イギリス人     ロシア人    その他の国の人

ダグラス・マッカーサー     アドルフ・ヒトラー
東条英機             ウィンストン・チャーチル
山本五十六            辻正信
ハインリヒ・ヒムラー       坂井三郎
石原莞爾             ヨシフ・スターリン
ロナルド・レーガン        牟田口廉也
ベニート・ムッソリーニ       吉田茂
チェ・ゲバラ            カダフィ大佐



ロナルド・レーガン



229 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2000/12/07(木) 22:45
かのロナルド・レーガン大統領は、よく経験談として第2次世界大戦中に
ナチの強制収容所からユダヤ人を救出した話をしていたそうだ。
しかし、レーガンは第2次世界大戦中アメリカから外に出たことはなかったらしい。
ソースは「人はなぜエセ科学にだまされるのか(カール・セーガン)」
273 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/08/26 17:34 ID:FgkAF1Ks
ファンダメンタリズムにちなんでもうちょっと。レーガン元合衆国大統領のステキエピソードをご紹介。

・レーガンは「今は亡き大いなる地球」というトンデモ本の著者ハル・リンゼイの
熱烈な信奉者であり、ソ連(当時)との核戦争の可能性に付き、ペンタゴンで講演させた。

・また、レーガンは有名なテレビ伝道師ジョリー・フォルウェルを国防総省に招き、スタッフと安全保障について議論させた。

で、この2人がどういう人物であるかというと、某サイトからの引用になるが、
>ハル・リンゼイは、「演繹的方法」によって黙示録の「さそりの尾を持ついなご」を
>「神経麻痺ガスを噴射するコブラ・ヘリコプター」と見る。
>また、テレビ説教師のジェリー・フォルウエルは、英訳された聖書を元に
>「ロッシュが戦利品(spoil)を得るためにイスラエルに侵攻する」という記述を
>「ロシアがoilを得るためにイスラエルに侵攻する」と読むのだ。

こういう大統領だからSDI計画が(以下略
274 名前:海の人●海の砒素[sage] 投稿日:02/08/26 18:18 ID:???
>273
  それ言い出したら、レーガン大統領は、嫁さんの星占いで政策決めてたような(^_^;
275 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/26 18:36 ID:???
>>274
こういっちゃ、アルツハイマー病に苦しむ人達に申し訳無いんだが…
レーガン氏は、大統領から降りた後に、アルツハイマー病の発症を伝えられたわけだが、
在任中に既に発症していた可能性を、誰も疑っていないんだろうか…。
276 名前:273[sage] 投稿日:02/08/26 19:10 ID:???
まあ、日本でたとえるなら中曽根元総理が現役時代川尻徹に講演させたり大川隆法を
国防会議に参加させたりするようなもので、そう思うとなかなかきついものがありますな。
もっとも、当の国防総省のスタッフにしてみれば(;´Д`)カンベンシテクレヨ・・・・・だったかもしれませんが。

>>274
それはカナーリ有名な話ですよね。
私の聴いた話では、他にもジーン・ディクソンが非公式な大統領府のスタッフだったとか。
(ジーン・ディクソン=アメリカの有名な占星術師兼霊媒。ただしまともに預言をあてたためしがない上
唯一当てたとされるケネディ暗殺も実は後付けのヤラセであったことが判明するなど愉快な経歴の持ち主)
なんつうか、こういうのを大統領に据えるアメリカ国民って懐が深いなァと思ったり(嘘

>>275
今となっては、当時のスタッフからの暴露本でもでない限りわからないですかね。
あるいは遠い未来に公文書の機密指定の解除を待つとか。
ただ、レーガンがハルマゲドンマンセーな思想の持ち主であったことは大統領就任以前、カリフォルニア州知事
時代からはっきりしてます。
277 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/08/27 00:15 ID:25NvtYo2
サッチャーも最近脳血管性の痴呆が進んできたんで引退しましたが、
その時の報道だと、たしかそれまでも娘の名前を思い出せない事が
しばしばあったが、秘書官の名前を前任者と間違えるようになったの
で引退した、とかいう記述があった覚えが…娘の名前思い出せん時点
で引退しろやぁ!!
278 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 00:24 ID:???
>>275
おそらくそうだったんだろうなぁ。経済政策が首尾一貫していたのがかえってびっくりだよなぁ。
実際には大統領ではなくブレーン達が政策立案をしている事を如実に示してるんだろうな。

>>277
サッチャーは今は単なる議員だから、まぁ多少呆けたぐらいは功労賞で許せるだろ。
279 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 00:29 ID:???
アル中で秘書や副官に両脇支えられながら大統領やってたエリツィンは…
282 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 00:44 ID:???
レーガン、クリントン、小ブッシュはこういう逸話には事欠かない人物だよな…。
そういう意味では大ブッシュは以外とまともだったのかも。

クリントンのときは、アメリカの政治評論家がニュース番組で
「フェラチオはセックスか、女性器への異物挿入はセックスか」で糞まじめに激論を戦わしてたぞ。

子供に「フェラチオって何?」と聞かれたときの対策なんてコーナーを別のニュース番組では
やっていた。

民主主義国家のなれの果てを見た気がした。
283 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 02:57 ID:???
>>282
いや、むしろ、最高権力者の性生活までもがオープンに議論されるんだから、
民主主義の極致じゃないのか。(w
284 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/08/27 04:23 ID:???
民主主義は品性を保証するためのシステムじゃないしな。
923 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/12 14:06:45 ID:???
役者上がりのレーガンはデスクワークがやたら苦手で、大統領補佐官等が提出する
レポート類の上限をA4用紙半分と設定した事務屋泣かせだった。

また、智将と名高いスプルーアンスが一切残業せず、定時が上がるとすぐに自分の
部屋に帰っていたことは有名だが、彼もデスクワークが苦手で、一度部屋に戻ると
書類を見ないばかりか、書類のサインすらしなかった。
925 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/12 14:12:53 ID:???
>>923
一方では、若い頃のアナウンサー時代、
電信で送られてくる野球の試合経過をもとに
さも実況中継のごとくアナウンスしてのけた逸話もあったり。

レーガン最後の映画出演作「殺人者たち」(1964、ドン・シーゲル監督)
は、話があまりにバイオレントなので、
テレビ映画から急遽劇場公開に切り替えられた。
リー・マービンの凶悪さ(リボルバーにサイレンサーは変だが)と
ジョン・カサヴェデスの哀れさが印象的。
この映画の脇で悪の黒幕を演じたレーガン、味はあるがやはり大根である。
956 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/12 19:35:44 ID:???
>>925
>電信で送られてくる野球の試合経過をもとに
>さも実況中継のごとくアナウンスしてのけた逸話もあったり
それは当時では珍しくなかったらしい…

つうかその実況中に試合を伝えるテレックスが故障。しかし実況を中断することなく全部アドリブで
最後まで実況。しかし視聴者はそのことに気付かなかったという信じられないが本当だ(w
958 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/09/12 19:48:52 ID:???
>>956
  ひたすらファール、ファールの連発だということで場を繋いだ、んだっけ。
  そういう意味ではゲッベルスになれる男だったかもな・・・。

  大統領にしたのはもったいないw
961 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/11/11 02:50:27 ID:???
 レーガン大統領はスピーチの前のカメラテストで
「今から5分後にソビエトを攻撃する!」
と叫んだことがある。

信じたくないが本当だ。

・・・その後しばらくしてから、ソビエト軍極東管区司令部から
「只今より極東地域でアメリカ軍及び日本軍と交戦状態に入る」
という通信がモスクワに送信されているのが傍受された。

総理官邸と防衛庁は大騒ぎになったが一機のソビエト軍機も発進してないのが
解って「誤報か演習だったと見られる」という事になった。

勿論ソビエト側の仕返しだったのは言うまでもない。
964 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/11/11 03:04:57 ID:???
>>961
そのレーガンのジョーク(かなーり本気だったと思うけど)に対してアメリカの
マスメディアは「冗談でもやっていいことと悪いことがあるのでは・・・」という
トーンで報道したが、レーガンのメイン支持層であるキリスト教右派原理主義の
人達の感想は
「えー、本気じゃなかったのー!? そんなのつまんなーい!!
早くロシアに核兵器落としてくれないとヤダヤダヤダー!!」
だったというのも、

信じたくないが、本当だ。
ページの先頭へ